楽天証券でやってる、楽天キャッシュと楽天カードによる投信積立の購入&即売ですが…
その実績ってどうなってるの?ここでプラスになってないと、せっかく楽天キャッシュに集めても意味がない…
なので、それをちょっと検証しておきます。
eMAXIS 国内物価連動国債インデックス
これは楽天キャッシュでの毎月5万円の積立。そして即売却を行っています。
基本的には変動が少ないっていうことでの銘柄選択です。
2022/8から毎月やっていて今月で、31回の実績で総合計で、結果145円のマイナスでした。
なお、これとは別に5万円のキャッシュ利用時に0.5%還元があるので、毎月250円。
全31回の売り買いがあるので、このポイント還元で、7,750円のプラスになっているということです。
まぁそれよりも、楽天キャッシュの入手時にクレカやリボなどの還元が一番大きい。
仮に、4%還元とした場合に、5万円の利用で2,000円の還元になります。
これを全31回とした場合には、62,000円のプラスということになっていますね。
ざっと、全てを合計すると、69,605円。1年間でみると、26,943円のプラスという成績ですね。
東京海上・円資産バランスファンド(年1回決算型)(円奏会(年1回決算型))
これは楽天カードでの毎月10万円の積立。そして即売却を行っています。
基本的には1%のポイント還元があって、変動が少ないっていうことでの銘柄選択です。
2022/9から毎月やっていて今月で、30回の実績で総合計で、結果171円のマイナスでした。
2024/4までは毎月5万円。それ以降は毎月10万円に拡大されていますね。
なお、これとは別に10万円の楽天のクレジットカード利用時に1%還元があるので、毎月1,000円。
年間12回の売り買いがあるので、このポイント還元で、12,000円のプラスになっているということです。
1年間でみると、11,829円のプラスという成績ですね。
結果的にこの購入&即売での収支はほとんど変動していないということで…
金額的なものはさておいて、十分に効果ありという結果になっているものと思います。

