九州私鉄乗りつぶし
今回の予定はだいぶハードでした。 それでも、熊本の市電ミッションは残してしまったしね。天候的にも雨多めで景色をみるとか移動にはだいぶ苦労した感じがします。 まぁそれでも、九州はあと1回という段階までこれたし、とりあえず良かったということ。お疲…
出発便の遅れが蓄積されて、最終便ももちろん遅延です。 まぁそれでも20分だけなのでガマンしましょう。羽田についてからは、次の日の準備なのか待機場所の問題か、滑走路付近からバス移動です。 その為、着陸してから空港をでるまでにだいぶ時間がかかりま…
この列車はグリーン車を購入してよかったです。時間が3時間30分かかる長旅です。 ここまでの電車乗りでだいぶ背中の筋肉が痛くて、良い座席はだいぶ楽になります。大分で買って来た焼鳥の弁当を食べながら、背骨の痛みに耐えてなんとか空港到着です。
昨日宿泊したホテルのとなりで、行こうと思ったらしまっていたのでリベンジ。 大分駅から歩いて5分くらいかな。ビジュアルはいたって普通ですがとてもおいしい。 たっぷりの鶏スープに白コショウを利かせて、醤油の香りがちょっとという感じのスープ。 その…
別府駅からバスで15分ぐらいしたところの遊園地です。 だいぶ古めの遊園地ですね。九州はここずっと雨がつづいていたせいで、久々の快晴。なので遊園地は大混雑です。 オイラの希望はケーブルカーだけですが、これに乗らないと遊園地にいけません。 なので、…
本日は最終の宮崎空港からの飛行機で東京に戻る予定です。 特に急ぎの予定もないので、ホテルの朝食バイキングをたべてゆっくりチェックアウト。
ホテルから歩いて数分の料理屋です。 時間が早いので、お客も誰もいない状況でカウンターで魚を頂きます。 アジ・アジフライ・サバ焼き・クロメ汁を飲んで早々に撤退です。 アジフライは本当にフワフワでおいしかったな~ちなみにクロメってのは海草でトロト…
今日はすばやいチェックインでゆっくりの予定です。
高速バスの到着時間から1時間を見込んで予定を立てて、特急あそぼーい号のチケットを購入していました。 バスの中でこの特急券を払い戻しするかヒヤヒヤしていましたが、発車の7分前になんとか到着。 1時間の余裕はこれでほぼ食いつぶされたけど、まぁそれは…
出発の予定時間を20分すぎてもバスが来ません。 バス乗り場で待ってる人達も沢山(15人くらいかな)いるので間違いはないようですが、ざわざわしてました。そして25分がすぎて、やっとバス登場!!バスの運転手がチケットを確認していると、なんと自分を含めて2…
まぁ特になんてことはないかな… もっと冷たくてもおいしいぐらいの期待はあったけど、それなりでした…
八代から熊本まで戻って、そこからJR豊肥本線の肥後大津まで移動です。 豊肥本線はここから阿蘇駅までが不通区間になっているので、ここを高速バスで移動する計画です。 バスの時間まで余裕があるので、駅の待合室で駅弁でお昼ご飯とします。
川内から八代まで肥後オレンジ鉄道で移動です。 車両がくまもん推しで、とてもかわいいな。 まぁそれでも、乗車時間が長いので疲れます。
ホテルの朝食で鶏飯があったので、これを食べてみました。 基本はお茶漬けですが、出汁が強めでしょっぱいのでパンチがあります。 朝飯として、これで十分ですね。
ホテルにチェックインした後に、やっぱりガマンできないということでラーメン屋さんです。 ここ精養軒は昔きたことがあったので、その時にラーメン食えばよかったかなと思ったお店。 当時はチャーハン食って帰りました。なので今回は…お店で餃子とビールを頼…
川内駅の正面にある料理屋。 ここで、刺し盛りとさば焼きを食べてきました。 食事ものが大抵終わっているというので、残念ですが長居はせずにホテルに向います。 刺身の醤油は甘いのとからいのどっちが良い?と聞かれて迷わずに甘いの!!のと言っている自分に…
流石に疲れがでてきたのもありますので、鹿児島からの移動は新幹線。 在来線で45分位のところが12分くらいなのでね。 ちょっとお金かかるけど、今日は九州満喫きっぷ使ってないので、差額は大したことないと思い込んでます。
人吉から特急に乗って鹿児島まで南下してまいりました。 ここから、鹿児島の市電に乗って谷山駅まで行って折り返して、鹿児島中央までいきます。 さすがに、鹿児島中央駅付近では乗車率100%ぐらいのギュウギュウになる感じでしたね。 これは鹿児島の足だって…
人吉で乗り換えです。 基本終点の湯前でどうしようもなくなり、折り返しになるのでここは1日乗り放題の券を購入します。 特に湯前駅に何かあるわけでもないので、折り返しでそのまま戻ってきました。
今日はこの4日間の中で一番遅いかな… それでも熊本駅から8:30の列車に乗り込みます。 一応観光列車で、ほぼ指定席でそれは全て売り切れだということです。 なので、7席しかない自由席に期待して、乗り込みました。 なんとか座れはしましたが、この席で特急料…
ホテル(リッチモンドホテル)の横が、リンガーハットだったのでそこで、皿うどんをテイクアウト。 ホテルでそれを食べて、ビールを飲みながら平成最後の夜を堪能しました。
ホテルから歩いて2分くらいの場所に、ウエストがあったので入ったら「そば」オンリーでした。 なので、ビールと適当なつまみをいただいて出てまいりました。
有田から鳥栖を経由して、途中西鉄線で久留米から大牟田に乗車したりで熊本に到着です。 本当はここで、少し熊本の市電を消化するミッションがあったのですが… さすがに疲れました…平成最後の日でもあるというので、ここは少しホテルでゆっくりしたいな… と…
島原から諫早に戻って、そこから佐世保まで移動です。そして松浦鉄道に乗り込みます。 佐世保からスタートしたあたりは、長崎のような丘の傾斜に家が立ち並んでいて、その中を走る景色は最高です。 本当に興奮するくらい、見たこともない景色が飛び込んでき…
なぜか朝の10:30にやってる食堂がありました… 以前はすし屋だったんでしょうが、今は朝からビール飲んでるおじいちゃんがいるような食堂です。 そこで、とりあえずちゃんぽんを注文。思っていたよりはイカなんかの海鮮がたっぷり入っていてうまかった。野菜…
JR線が遅れたこともあって乗り継ぎができるかあせりましたが、ダッシュしてなんとか。 これのがすと、また次は一時間後とかいうことになるので…車両は1両編成ですけど、乗客は極端にすくないので問題なく座れます。 途中は海沿いを走ったりして、眺めはとて…
朝の6:00から活動です。 ホテル前の長崎電気軌道の路線を一通り乗り潰して、そのまま諫早駅に向います。 長崎電気軌道は九州満喫きっぷでも乗れるのですが、実は2日目のマークを押していません。 それでも、これからJR駅に行ってもらう予定だと伝えるとOKし…
長崎駅に12:00ぐらいに到着してそこからホテルにタクシーで移動しました。 ホテルのお風呂に入って、寝るのは1:30ぐらいでしょうか…明日の朝は5:30起床なので、漫喫でもよかったぐらいの超短期ステイですな。
甘木駅から基山駅に向う途中で、購入した乗車券を改めて確認すると…ミスった…今の電車では間に合わない…乗り換え予定の鳥栖駅で5分ぐらい後の到着になるということでショックです。 結局特急券は発車時刻をすぎているのでパァになってしまいました。 う~ん…
大宰府から西鉄甘木線を経由して、甘木駅へ。 そして、甘木鉄道で甘木駅から基山駅へ向います。