自転車
サイクルコンピュータは動かないけど、まぁ走れはするので… 家の近所からサイクリングロードを経由して手賀沼の道の駅まで。 片道10kmちょいなので往復で20km越えなので、復帰戦にしてはやりすぎた…随分まえに勢いで購入しておいたスマフォフォルダはだいぶ…
自転車のタイヤの方は、先日に空気入れてから抜けていないので大丈夫っぽい。 だけど、さすがにサイクリングコンピューターはダメっぽいですね。画面表示ができていないようなので、コンビニで電池を買ってきて交換。 CR2032というボタン電池だったので、そ…
ここ最近の運動不足解消も考えて、久しぶりに自転車を確認してみた。 前後輪ともに空気がなくて、フニャフニャです。この日記を見ても、2014/11の記事が最後なので、8年ぶり?? msz-x.hatenablog.comまぁ室内保管なので、錆とかは出ていないので、なんとか…
久しぶりに自転車に乗ろうと、まずはタイヤの空気を入れておりました。 そしたら、なんだか前輪のバルブのあたりからスッーと空気の音が… 漏れているのですね。普段は前後ともに110PSIを入れているのですが、100PSIくらいから漏れるみたい…ということで、前…
半月ほど前に自転車に乗ったら、サイクルメータが反応しない… なので、前輪のセンサーあたりをいじって見たがダメみたい。 そんで、前輪のフレームに取り付けてあった電池っぽいのがどうやら電源みたいだな… ということで、一旦あけてみるとすげーちっちゃい…
手賀沼のサイクリングロードを久しぶりに走って参りました。 夕方からは雨が降るかもという予報の通りに、見る見る空の様子が変わってきましたけど…まぁその前になんとか帰宅です。
自転車のペダルが少し安ぽいので交換です。 といっても買ってきたのもそれなりに安っぽい… 3,800円です。で、交換には厚さが薄めの専用のスパナが必要です。 これがいままで付いてた古いやつです。 リフレクターも片方は折れてもうないです。で、これが交換…
空気の入れ方を改めて確認 バルブキャップを外す トップナットを緩める 指で押しバルブの固着を取る アダプタをねじ込む 空気入れのエアーチャックをはめ込む レバーを起こしてロックする あとは空気をいれましょう。 後処理はすべてこの逆ですね。そんで、…
弱虫じゃなくて、お安いペダルを探しております。 まぁそんなに値段にはこだわらないんだけど、けっこうこのリフレクターが壊れます。 なので、もうすこしいいやつを…自転車のショップの店員にいわせると、このペダルはクソのようなものだと… 少しお金だすだ…
自転車の空気を入れるのがやっぱりハンディのやつだと大変… なので、ちゃんとした空気入れを購入しました。これなら楽々で入れられるようになります。 まぁ今回初めて、仏式のアダプタの使用方法を理解したのは内緒だ。 ってことは、今までは空気入ってない…
今日は雨の予報もあったので、手賀沼のサイクリングロードをそのまま進んで、折り返しで帰ってきました。 距離は33.5kmですね。 だんだんとケツの方はいたくなくなってきたような感じはします…たった今、#Runtastic PRO iPhoneアプリを利用して、33.35 kmのR…
たった今、#Runtastic PRO iPhoneアプリを利用して、71.04 kmのRuntastic 自転車ツーリングを6h 51mで終了しました: http://t.co/67x1FQxcA2— しげまっくす (@msz_x) 2013, 10月 27風が強かったので、行きはラクラクでしたが帰りはヘトヘトです。 向かい風で…
アマゾンで買いました。2セット。 まだ使ってないけど… お酒飲みながら、自転車の掃除でもしようっかなぁ〜
尻が痛くならないようにパッドが入った自転車用のパンツです。 股間には、柔らか素材のパッドがありますね〜まぁ成果としては… あんまり痛くなくならない…って感じでしょうか。
たった今、#Runtastic PRO iPhoneアプリを利用して、33.28 kmのRuntastic 自転車ツーリングを2h 00mで終了しました: http://t.co/jnPL3u45h2— しげまっくす (@msz_x) October 6, 2013走ってきました。 手賀沼一周です。手賀沼の南側は整備されたサイクリング…
たった今、#Runtastic PRO iPhoneアプリを利用して、54.59 kmのRuntastic 自転車ツーリングを3h 42mで終了しました: http://t.co/u6nHq4uLBH— しげまっくす (@msz_x) September 22, 2013自宅の近くにある大堀川の防災調整池から今日は自転車乗りスタートです…
たった今、#Runtastic PRO iPhoneアプリを利用して、30.39 kmのRuntastic 自転車ツーリングを1h 46mで終了しました: http://t.co/jshd9iARwu— しげまっくす (@msz_x) September 15, 2013朝はずいぶんな雨が降ったけど、午後には少し天気が回復した。 なので…
これドイツのメーカーなんでしょう。deuter(ドイター)ってやつですね。 そのクロスバイク18ってのをオーダーしました。 街乗りで小さめのが欲しいと思ってったので…
本日、先日購入した自転車屋からでんわがあった。 カード決済の金額をまちがえていたので、その修正をお願いすると… 後日、カード会社から電話連絡がはいるので確認をお願いします。とのことだった。で、カードの明細を確認すると、11,750円。たしかに… これ…
たった今、#Runtastic PRO iPhoneアプリを利用して、25.27 kmのRuntastic 自転車ツーリングを1h 24mで終了しました: http://t.co/dLMUWCoGuA— しげまっくす (@msz_x) September 8, 2013天気が悪かったのですが…購入直後で我慢できずに初乗りです。 江戸川の…
今後の格納場所は未定なんですけど… まずはリビングにおいてみましたよ。
ざっと30分ぐらいのレクチャーを受けて引き取りしてきました。 前輪&後輪の外し方と空気入れの方法を習ってきました。んで、今日の代車。ゴルフワゴンがここで活躍ですよ。前輪を外して後部座席に押し込んでみました。 そんでシートベルトとで固定してで…
バイク用もこれと同じのを使ってるんだけど、調子いいです。 んで、自転車用は取り外しできないタイプ。ネジで締めるやつね。 これにしましたです。これがサイクルコンピュータとかぶるとか、充電どうするの?とか色々ありどうだけど… まずは発注だけはして…
TREKの扱いは基本的にプロショップでの対面販売によってのみということらしい。 んで、近くのお店を探すと守谷と三郷。 距離的には、三郷の方が近いし、ショップの店員の感じも三郷が気に入ったので、こっちに決定しました。ということで、納車は今週末の土…
なんだかんだで、7.4から7.5に格上げで確定。 今週末での納車がいけるっぽいです。 あと…色々とお金が、さらにかかりそうです…
I'm at ON THE ROAD 守谷店 (守谷市) http://t.co/SWmCl45ZeP— しげまっくす (@msz_x) September 1, 2013さっそく乗ってきた。 びっくりするぐらいシートの幅が小ちゃくて痛いのな。 あとは、まぁ普通にスピードが出せそうな感じはひしひしと伝わってきまし…
ぱっと見での一目惚れ状態です。 TREKの7.4FXってやつですね。ちなみにこのメーカーは直販しかないみたいです。 なので、ちょっと購入のハードルが高いですね…ちなみに価格は77,000円です。