Policy of Truth

~ただしいことを信条にしたらあかん~

映画

スーパーマン

みんなの大好きジェームズ・ガンの作品ってことでIMAXで鑑賞です。クリプトの一挙一動に、いちいちオバちゃんの笑い声が起きるという 最悪のノイズに耐えながら見てきました。 クリプトだって戦う戦士なんだからさ… ペットの可愛さとかと違うでしょ…と思いな…

F1®/エフワン

IMAXにて鑑賞。 音楽と効果音。そしてエンジン音。 これが爆音で見事につながっていく感じは劇場でしか経験できないもので、最高でした。前から3列目ぐらいで字幕が読みづらかったけど、没頭できる位置も良かったのかもですね。お話の方は開始からすぐにF1に…

ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング

ミッション:インポッシブルは良い環境で観なきゃね。 ということでIMAXで鑑賞してきました。全体的に169分という長尺で、少しテンポが遅い感じがするけど これがミッション:インポッシブルという王道の持ち味なのかも…陸海空のアクションで緊張感を緩ませ…

ナミビアの砂漠

河合優美の演技を確認する137分って感じでした。 話のテーマがよくわからないまま、なんとか最後まで辿り着いたのは、 河合優美という女優の魅力だけですね。テーマが重いし脚本が冗長に思ったけど、2回目にはもう少し監督の意図や 難解なカットの意味とかが…

新幹線大爆破

JR東日本のお仕事ムービーですね。 前半はスピードみたいな設定で、緊張感あってよかったですね。 なかなか普段見れないアングルの映像とかもあってワクワクしてました。犯人が明らかになる終盤からは急にスケールダウンした感じ… 犯人の背景や動機あたりが…

トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦

あまりに評価高い香港アクション映画。 近くの劇場ではやってなかったので、上野のTOHOまで遠征して鑑賞しました。噂どおりのアクション満載ですね。名前がすっと入って来なくてストーリーを追えてるのか自身なかったけど まぁ展開は想像通りの王道なので、…

教皇選挙

なるほど。現時点で2025年のNO.1でしたね。見たこともないような行事、しきたり、作法の映像。赤と黒。 これだけで美しい。 そこに緊張感ある荘厳な音楽で、ストーリーなしでも十分に魅力的で楽しめました。お話は教皇選挙のお仕事ムービー&舞台裏って感じ…

侍タイムスリッパー

話題になってた映画がさっそくアマプラに来てたので鑑賞。 低予算でアイディア勝負のロングランヒットということで、かなり期待して見ました。コメディという点でいうとちょっと幼稚というか、映画館で見なくて良かったなぁ〜と。 周りの笑い声とかが聞こえ…

ブルータリスト

美しい映像と音楽で、3時間も全く苦にならない… って評価を見て215分に挑む覚悟を固めました。構成は最初に100分。その後15分の休憩。その後100分。 これで計215分という構成ですね。内容はユダヤの建築家がアメリカにたどり着いて、そこで礼拝堂の建築を依…

オットーという男

コメディというよりは、哀愁の人生ドラマって感じ。ストーリーは、そんなに起伏なく淡々と進んで行くんだけど やっぱり主人公オットーを演じるトム・ハンクスと マリソルという向かいの奥さんを演じるマリアナ・トレビノ。 この二人がとにかく良い。頑固オヤ…

RED

なるほどDC系なのね。 なのでシーン切り替わりとかアメコミ調なんだな。内容はコメディスパイアクションって感じかな。 定番のシナリオで、安心して見てられますね。まぁ14年前の作品なので、通信系のスパイガジェットがだいぶ古臭く感じちゃうけど、 まぁコ…

ちひろさん

有村架純が演じる猫はとても魅力的だった。 とても平坦な130分だけど、飽きたりはしなかった。ちひろさんに会いたいけど、多分それは無理なんだなぁ〜と

正体

死刑囚が脱獄して、冤罪を晴らす為に… こんなストーリーで、色々な設定の無理は感じたけど 最後は何処に着地するのか?と思いながら見てた。真っ直ぐ進んできてすこしびびった。 おかけで、何のテーマだったのかわからなくなった。

セブン

過去に何度も見てる作品だけど、IMAX 4Kの映画館でやってるので鑑賞。全体に明るめの映像に、雨音・雑踏のノイズ・不穏な展開を想像させる低音のBGMがくっきりと聞こえる音響。 さすがのIMAXです。それも相まって、何度みても飽きさせない、さすがのクオリテ…

ミッドナイトスワン

テーマがLGBTということなので敬遠してたけど、配信で見れたので視聴。見終わって、感想書きながらだけど、あまりの評価の高さにびっくり。 バレエという芸術の精神性とか、白鳥の湖の物語との共通性とか、何かがあるんだろうな〜と。 そうでなくては、そこ…

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~

パート2として期待してなかったけど、想像以上に良かった。 1作目のテンプレートを活かしながら、よくできた設定。 いい大人が真面目に考えたのは、文化祭みたいなノリだけど、お金かけて作った映像はとても面白いな。 まぁ基本的には、県民あるあるだけど、…

サンセット・サンライズ

コロナ禍に東京から空き家に移住した際の、地元住民との関係性みたいな感じの内容でした。菅田将暉の演技に引っ張られる感じで見ていたけど、ストーリーとしてはあんまりドラマは少ない感じ。 グルメ多めって感じですね震災を通して、東北人としての我慢強さ…

カラオケ行こ!

ヤクザと中学生がカラオケ もう設定だけで面白そうだなって思ってたら 話はある程度想定内で進むので、すこしがっかりしたけど それでも、なんか思春期の成長物語みたいになってて、違う方向にほっこりした

ミッシング

失踪した娘を必死に探す夫婦の物語 そこには、マスコミやネットの中傷なんかの問題も同時に描かれていますなんと言っても救いのないストーリーに、石原さとみの熱演 個人的には、製作サイドが食い散らかした感じがして、なおさらに虚しい印象が強かった

Cloud クラウド

昨年、劇場でやってたばかりなのに、もうアマプラの見放題でやってる その理由がなんとなくわかりました…映画は最初の60分まで何にも始まりませんね そしてそこからは、サバイバルな銃撃戦それにしても、菅田将暉というクラスの俳優が 出演作を選べなかった…

ホールドオーバーズ

内容は、全寮制の学校にクリスマス休暇に取り残された3人の物語 3人が2週間を共に過ごす中で、それぞれの問題があきらかになり お互いの絆が深まって行くって感じかな…ここ最近でXで評価されてたのを見つけて、観た感じ 確かに、クリスマスから正月に向けて…

2024年の映画まとめ

2024年に映画館や配信なんかで見たものをまとめてみました。 本数的には、23本です。2023年が29本だったので、大分減りましたね。 見たいと思わせる洋画が少なかったきがしますね。 邦画15本に対して、洋画は8本という結果からも、邦画ばっかり見ていた感じ…

シビル・ウォー アメリカ最後の日

アメリカの架空の内戦のお話。架空だけど、そんなに現実とも違わないと思わせる設定ですね ストーリーは、ロードムービー的に報道カメラマンの立場からの視点になってます ロードムービー的な音楽と戦争表現の、ミスマッチ感は、ある意味で日常と想像がつき…

あの頃。

設定年齢は30から40歳って感じの、あの頃。 題材がハロプロでなくても、こんなコミニティーに参加できたことの幸せは、うらやましい。 なかなかに、誰にでもある「あの頃」じゃない…見終わった後に、懐かしさと共に後悔が押し寄せる不思議な後味でした

ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ

そういえば洋画を最近見てないなぁ〜と思ってたら、映画館でやってるのが、このJOKERでした… 前作からもう5年の月日が経ってるので、その時の自分の感想を読み返してみたら なんか引っかかった感じのモヤモヤの感想でした事前情として評価低いのは理解してた…

ゆとりですがなにか インターナショナル

ドラマの最後から何年たったのだろう… 最初は色々とまどいながら見てたけど、いろんなことが思い出されて、安定の着地ですとにかく文句なしに、ゲラゲラ笑って見れる脚本はやっぱりスバラシイ 時間を忘れて楽しめた

ルックバック

事前情報なしでアマプラで推してるので鑑賞。内容は、ナイーブな青春を描いたアニメって感じ 1時間の尺で一気にストーリーが進むので、見終わった直後の物足りなさっていうのか、喪失感みたいなのがズーンと来ますね 社会的なテーマも含んでいるので、その分…

ラストマイル

一億総貧乏の社会主義国家日本で、その利益が全部アメリカに持って行かれてるような 社会構造そのものが、がらくた。 エンディングの楽曲は、うまくまとめられていて本当に切なくなりました。シェアードユニバースとか、表層的な仕掛けは面白ったけど… そん…

ロストケア

家族の介護の物語。なかなかに重いテーマタイトルのロストケアとは、喪失の世話。ここでは救いと言ってるけどね…自分の家族に起こる出来事と、他の人の上に起こる出来事には、確実に一線があるということだな とすると、穴の中から救い出す方法が見つからな…

キングダム 大将軍の帰還

前3作は映画館で観たので、今作も一応劇場で鑑賞毎度の事ながら血の流れない合戦の描写は、無双状態なのであんまりリアル感がないです それでも大将の一騎打ちのシーンは見ごたえありました大沢たかおの怪演を見るだけでも価値がありましたね にしても女性陣…