野菜生活
豚バラにもやしとピーマンそして舞茸。 今日は少し醤油を軽くふって濃いめの味付けにしました。 ピーマンのシャキシャキがかなりアクセントになって良い。
サラダミックスにミニトマトをのせて、上からスクランブルエッグをのせます 多めのオリーブオイルでさっと玉子を調理するといいアクセントになります。 ここにドレッシングかけていただきます。温かいのと冷たいのが混じり合って意外にうまし。
キャベツの千切りのパックを皿にもって、そこにツナ缶を乗せてドレッシング。 まぁこれだけなんですけど、意外に今日のキャベツはフワフワ感があって美味しい。 ボリュームもちゃんとあるしね。
薄くスライスしたのは、アワビといいたいところだけど… 舞茸のくきの部分をスライスしたものです。 まぁ食感はコリコリしてて、美味しいんですけどね。最近はこの野菜炒め。本当に良く食ってるなぁ~と自分でも思います。
キャベツの千切りサラダを作るときに、無限シリーズは使いやすい。 味もしっかりしているし、細い揚げ麺もあってボリュームもでるからね…で、今回はピリ辛しょうゆ味です。で、実際に作っているときに気づいたんだけども、モヤシですか…まぁ問題なく美味しく…
ということで、お昼ぐらいに冷凍庫から冷蔵庫に移した豚バラを使って野菜炒め。 塩コショウだけの味付けだけど、美味しいです。本当は弱火でシャキシャキの野菜から水がでない調理がいいんだろうけど、早く食べたいので… 強火であっという間に作り上げちゃい…
ゆでたまごを細かく刻んで、マヨネーズ。 それにサラダ用の短くて細いパスタとレタスを混ぜて玉子サラダです。 さすがに玉子3個分を入れたので、ボリュームがありますね。それとサラダ用のパスタはゆで時間1分なので、普通に使いやすいね。 今回初めて買って…
まぁ買ってきたサラダのパックにツナを乗せるだけです。 それで、十分においしいな。これにちょっとマヨネーズをかけて食べるとさらにうまい。
コーンサラダにオイルサーディンを乗せてみた。 そして、もらったばかりのオリーブオイルをかけてみたよ。 確かに、オイルの香りがしっかりしてて思ったよりおいしいな。
キャベツのパックのサラダにドレッシングをかけるだけです。 少しドレッシングの量が少なかったかな…まぁこれに軽くマヨネーズをかけてコールスロー風にしちゃうのもアリだな。
もうこれはキャベツを食べるための定番ですね。 ニンニクのパンチもあって食欲がわきますぞ~
今日の晩御飯は吉野家で、牛皿の特盛をテイクアウトです。 それにコンビにでキャベツの千切りサラダを買ってきました。 キャベツに軽くドレッシングとマヨネーズをかけて出来上がり。 キャベツのおかずを牛肉で食べると意外にさっぱりして美味しかった。 簡…
キッコーマンの うちのごはん『もやしのにんにく醤油炒め』ってので作ってみた。 やっぱりご飯のオカズ用なので、少し味が濃いんですね。 まぁそれでも、安定の醤油味って感じで、間違いない味に仕上がります。
いつもはウィンナーと言えばシャウエッセンなんだけど… 今回はアルトバイエルン。 スーパーで安売りしてたので買ってみたけど意外に美味しいです。 200円ぐらいで買えそうなウィンナーとは別格ですね。 まぁそうは言っても、シャウエッセンの方がうまいけど…
買ってきてたパックのコーンサラダにツナ缶をのっけてできあがり。 かんたんだけど、これにピエトロドレッシングをかけてたべると美味しい。 ツナの油はできるだけ捨ててからね…
なので、レタスにとまとをたくさん切って乗っけたサラダです。 これから夏にむけてどんどん甘くて、おいしくなっていくんだと思います。 まぁいまでもけっこう美味いけどね。
野菜不足なのが明白なので、今日はサラダ。 といっても普通に売っているパックのサラダにトマトを切っただけだ。 包丁の切れ味が悪くて、トマトに苦戦したけど味の方は普通にうまい。
ここ最近はオニオンサラダばっかりを好んでたべていたのだけれど 久しぶりに、ロメインレタスの葉物を食べたら、やっぱり食感が良くておいしいね。 見た目のボリュームよりもずっと軽い感じなので。ということで、ローテーションでレタス系も混ぜて買うこと…
キャベツの千切りパックを無限キャベツの素であえる。 基本、長崎皿うどんの麺とキャベツを合わせてそこに、ごま油が効いたタレをかけて頂きます。 まぁ無限とまではいかないけど、おいしく一人前をペロリと食べちゃう感じですね。
カニカマは少しだけ高いやつ。高いやつはカニの身の繊維までうまく表現してる。 少しねじった感じで、ホロッとほどける感じはだいぶカニの身に近づいてますね。 これでサラダ。オニオンサラダばっかりだったので、久しぶりの葉物サラダもやっぱりうまいな。
先日マツコの知らない世界で、カニカマをやってたので久しぶりに買ってみた。 そしてオニオンサラダの上に乗せて食べてみる… たしかに、ただの練り物なのになぜかカニの感じは少しする。 色々商品バリエーションがあるらしいので、少しカニカマにはまってみ…
キノコは炒めるのが多かったけど、アヒージョの素が売ってたのでそれでやってみる。 ソーセージを入れてそれに、エリンギ・マイタケ・エノキをオリーブオイルで出来上がり。 おかずというよりは、おつまにに近い感じだな。
レタスとタマネギのミックスサラダに鰹節をかけて出来上がり。 今日は甘い醤油出なくて、ピエトロドレッシング。 これは少しオイルが入っているので、タマネギとの相性もとても良い。
って、もうほとんどトマトスライスの分量になってます。 トマトはキンキンに冷やすとこの時期は本当においしくかんじますね~
多分これは最高の組み合わせだよね。 もちろん上から醤油をかけていただきます。見た目はちょっとだけれども、味の方は問題ございません。
単にトマトをぶつ切りにして、盛りつけただけですけど美味しいです。 甘みが多少弱めだけど、それでも十分にトマトらしさがあって… これはハマリます。
市販のオニオンサラダにトマトをのせて、そこにブロッコリースプラウト。 玉ねぎの部分には醤油をかけて、それに少しのマヨネーズ。 これだけで、飽きずに美味しくいただけます。 もちろんトマトには醤油がかからないように…
朝早く起きて、道の駅『しょうなん』まで行って買い物。 目的は前回買って本当においしかった、ルネッサンスという品種のトマト。今回は2パックを買って来たけど、前回ほど完熟になってなくて少し青いとこもあって… 甘さは少したりないかな…という感じ。 ま…
ここ最近のお気に入りのオニオンサラダ。 これは九州の甘い醤油をかけていただきます。 それと、何もかけないトマト。どっちも美味しい。
コーンサラダにポーチドエッグ。 完全に安定のメニュー。