AOSSとか設定ツールも手順どおりにやってもうまくいかない…
MACからだとダメなのか…
ということで、会社から私物のノートパソコンを持ち帰りリベンジです。
AOSSはもうあきらめて、有線で設定画面をと思ってチャレンジ。
説明どおりに、192.168.11.1にアクセスしてもダメ…
ブリッジでもないけど、192.168.11.100もだめ…
仕方なくセットアップツールをダウンロードしてやってみた。
ツールは192.168.129.69とかにアクセスしてて、はぁ?って感じ…
どこにもそんな資料ないよ…
まぁこの時点で設定画面にアクセスできたからAOSSとか全無視して
個別にWiFiの定義をして完了です。
今まで使ってたルーターが7,8年選手なので…
さすがに、2.4Gと5Gの二つのチャンネルを持っているだけで使いやすくなりました。
複数のWiFi端末があるので、体感的にもデータ的にも速度が上がったので結果的に良しということ。