やっとのことでここまで出来ました。一応メール関連は未設定なのですこぶる快調です。
- OKボタン&ボイスボタンの同時押しでリセットをつく。これで、クリーンブート実行
- SpriteBackup 6.2.2 Build2280のインストール
- TREのインストール(iPAQ File Storeへ)
- 日本語改行対策のレジストリを変更
[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\GDI]"DisableFarEastWordBreak"=dword:00000001 を
"DisableFarEastWordBreak"=dword:00000000
HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\Policies\PoliciesValue 0000101aの 0 を 1 に
- Let's Japan6導入後のキーボード無効状態回避のためのレジストリを変更
[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Layouts\e0010409]をコピーして
[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Layouts\e0010411]を作成
中身はe0010409のまま
- Let's Japan6のインストール
- QuickMenuのインストール(日本語化MUI込みのフォルダをProgram Filesに移動)
- ATOK(ATOKPWM.CAB)のインストール(再起動)
- ATOK導入後のキーボード無効状態回避のためのレジストリを変更
[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Layouts\e0100411]の
Keyboard Layout 00000411 を 00000409に
- PQz?のインストール(IMEにTABキーを割り当て)
- SortInchKey Ver 0.6.2をインストール
- MultiKeyHook v0.02をインストール(KeyHookを有効にし、PQz?→SortInchKeyの順で設定)
- ConnectionでMyISPを設定
- モバイルGoogleマップ(2.2.0.20)のインストール
- GSFinder-WM5Jのインストール
- タイトルバーの右端の時計を常時表示
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell] に
"ShowTitleBarClock"=dword:00000001 を追加
- Startup項目の削除
・HP iPAQ Tips
・MMISycnApp
・SSActivate
・VCDaemon
- nPOP 1.09のインストール
- AutoConnect3のインストール
- filedlgchg.cplのインストール(\Windowsへ)
- gsGetFile.dll インターナショナル版(Rev.14)のインストール(\Windowsへ)
- File Explorer extension V2.03のインストール
- TCPMP 0.72RC1をインストール
- TCPMP flv pluginをインストール
- WMV 再生用 プラグイン(WMPMOD)をインストール
- EasyClipをインストール
- ibisBrowserDXをインストール
- KTPocketLaunch2をインストール
←イマココ